-
一人でも、家族でも
大人も子供も楽しい
“みんなのフェス”開催!
ハズミズムは、小さなお子様連れでも気疲れすることなく、思いっきり音楽を楽しんでもらえる音楽フェスティバルです。中学生以下は無料入場OK!(保護者同伴必須です)
オムツ替え・授乳スペースも設置しているので一日安心して過ごせます。 -
厳選されたアーティストの
演奏を手の届く距離で
楽しもうここでしか見られない!
こどもも、おとなも、出演アーティスト自身も思わずワクワクするようなラインナップを一緒に楽しんじゃいましょう!
手が届きそうな目の前のステージでアーティストもお客もまざりあう、「手づくり・手つなぎ」の音楽ライブです。 -
見ているだけではもったいない!
奇想天外なワークショップや
こだわりのマルシェ地元今治を中心に県内外から、こだわりの食事・雑貨・衣服などでにぎわうマルシェエリア。出演アーティストも買い物してるかも?
さらに「ここでしかできない体験」を楽しめるよう、参加型のワークショップも用意しています。ステージだけでなく、たくさんの「遊び」や「楽しい」と出会ってください!
-
キセル
-
辻村豪文と辻村友晴による兄弟ユニット。
1999年結成。カセットMTR、リズムボックス、サンプラー、ミュージカル ソウ等を使用しつつ、浮遊感あふれる独自のファンタジックな音楽を展開。スピードスター在籍時に4枚のフルアルバム、2006年カクバリズム移籍後も「magic hour」「凪」「SUKIMA MUSICS」「明るい幻」「The Blue Hour」「寝言の時間」など、アルバムと10インチレコードやライブ会場限定のEPなど精力的にリリースしどの作品も多くの音楽好きを唸らす名盤となっている。
近年では兄 豪文がドラム、弟 友晴が竹の手作り楽器などを演奏し、野村卓史(from グッドラックヘイワ)のサポートの元、3人編成を軸に音源制作や各地ライブを展開。そして2025年4月2日に7年半振りとなる9th NewAlbum「観天望気」が完成、発売した。結成から変わらぬ世界観を基盤に更なる進化を続けている。 -
トクマルシューゴ
-
ギターと玩具を主軸に無数の楽器を演奏する音楽家。米NYのインディ・レーベルより1stアルバムをリリース。無名の日本人、日本語歌詞であったにもかかわらず、各国のメディアで絶賛を浴び世界中から注文が殺到。国内外のツアーやフェスにも数多く出演。CM、ドラマ、映画、舞台、アニメーション、様々な分野でも楽曲制作している。現在はEテレやアニメ『ちいかわ』の音楽も担当している。また保育研究にも携わっている。2024年には新アルバム『Song Symbiosis』を発売!
-
中西レモン&すずめのティアーズ Band Set
-
中西レモン&すずめのティアーズ Band Set
中西レモン (vocal) / 佐藤みゆき (vocal,kaval,keys) / あがさ (vocal,guitars) / 服部将典 (contrabass) / 服部正嗣 (drums)
中西レモン (vocal) / 佐藤みゆき (vocal,kaval,keys) / あがさ (vocal,guitars) / 服部将典 (contrabass) / 服部正嗣 (drums)
ブルガリアをはじめとするバルカン地方の民謡を歌う 佐藤みゆき(ヴォーカル、カヴァル)と DOYASA! Records を主宰するシンガーソングライター 、あがさ(ヴォーカル、ガットギター、フレームドラム)によるユニット。ともに「初代桜川唯丸江州音頭通信講座モノガタリ宇宙の会」にて江州音頭を学ぶ。江州音頭を 2 声のハーモニーで歌う「ポリフォニー江州音頭」ほか、日本や諸外国の民謡をポリフォニーで歌っている。
パフォーマンスのスタイルはデュオを最小単位に、唄い手・中西レモンを加えたトリオ編成、バンド編成(中西レモン&いえづとバンド)など、さまざま。
2024 年 3 月、1st アルバム「Sparrow’s Arrows Fly so High」を DOYASA! Records よりリリース。国内外のラジオ番組、メディアにて広く取り上げられ高い評価を受ける。
同アルバムがミュージックマガジン特集「ベスト・アルバム 2024」にて歌謡曲/J-POP 部門第一位。初代桜川唯丸江州音頭通信講座・モノガタリ宇宙の会世話人(2015 年~)。
郷土芸能に取材した絵画展『掛唄』(2002 年)。ダンス・パフォーマンスに関する上演企画『畳半畳』(主催 2004~2014 年)。庶民の歌などを読む勉強会「庶民の芸能を読む会」(2017 年~)。編集に『インタビュー・資料集 豊島の盆踊り音頭』(2014 年てしまのまど)、『庶民の芸能を読む会 第一冊 翻刻 ちよぼくれちよんがれ』(2025 年 DOYASA! Records)。音源に東北民謡と越後の瞽女唄を歌ったアルバム『ひなのいえづと』(2022 年 DOYASA! Records)、Donuts Disco Deluxe と Monaural miniplug とのコラボレーション江州音頭『ODORI ONDO』(12インチ45rpm、2023 年 OUT ONE DISC)など。 -
幽体コミュニケーションズ
-
2019年に京都で結成された3人組ユニット。
フォークやヒップホップ等様々な音楽を圧縮コピーして混線させたチープでストレンジなサウンドの上に、男女混成によるあどけない歌声と四季に呼応する詩世界を同居させている。
結成間も無く『カクバリズムの文化祭』や『りんご音楽祭』・『ボロフェスタ』に出演し活動を広げ、2023年に『FUJI ROCK FESTIVAL’23 ROOKIE A GO GO』に出演。 2025年5月14日にはバンド自身初となるフルアルバム『文明の欠伸』をリリース。 -
井上園子
-
2022年よりアルバイト先のオーナーの一声をきっかけに音楽活動を開始、両親の影響で聴き馴染んでいた60〜70 年代のフォーク、ロック、ブルース、カントリー、ブルーグラスといったスタイルの音楽をベースに、日常の一コマを独特な視点で“言葉”に置き換えた唯一無二の世界観を三畳一間から産み出すシンガー・ソングライター。父のギターを携え、茅ヶ崎、藤沢、横浜など神奈川県沿岸部を中心にライヴ活動を始め、東京都内や地方へと徐々に活動の範囲を広げると 2024 年 9 月に 1st アルバム『ほころび』をリリース。「第 17 回 CD ショップ大賞 2025」入賞、「APPLE VINEGAR - Music Award 2025」特別賞受賞などのアワード受賞や数多くのメディア、音楽関係者から高い評価を得ている。以降、全国各地からのオファーに応えて津々浦々ライヴを行い、「結いのおと 2025」、「FUJI & SUN '25」、「FUJI ROCK FESTIVAL '25」といったフェスへの出演も果たしている。現在、茅ヶ崎 FM にて「井上園子のごあいさつ」(毎週金曜日 20:00-20:30)のパーソナリティーも務めている。
-
川村亘平斎(影絵WS)
-
1980年、東京生まれ。インドネシア・バリ島の伝統影絵【ワヤン・クリット】を現代的な文脈で捉え直し、新たな芸能のカタチを模索し続ける影絵師。世界各国で影絵と音楽のパフォーマンスを発表。
日本各地でフィールドワークやワークショップを行い、土地の記憶を手がかりに影絵作品製作。その他、切り絵や映像制作、映画・CM等への楽曲提供など幅広く活動している。ガムランを使った音楽ユニット【滞空時間】主宰。平成28年度第27回五島記念文化賞美術新人賞受賞。北海道庁主催『北の絵コンテ大賞』受賞(2021)。テレビ東京「東京交差点」出演 (2022)影絵芝居「福田うみやまこばなし」(瀬戶内国際芸術祭 / 2022)ストラヴィンスキー「兵士の物語」(演出・出演 / 東京藝術大学 /2022)
愛媛県今治市を中心に西日本各地から、ショップや企業・団体など多様なブースが集うマルシェエリア「ハズミズムマルシェ」! 飲食店やクラフトショップ・ワークショップなど、今年もこだわりのお店がたくさん並び、会場に訪れたみなさんを楽しませます。
「地元にこんなかわいいお店があったの?」とか、「こんなローカルフード知らなかった!」とか、あなただけの“びっくり”にきっと出会えるはず。
出店者との対話も楽しみながら、愛媛・今治の魅力を感じてください。
こだわりの雑貨、洗練された衣服、おいしい食。一日だけの特別なマルシェには幸せがいっぱい!


















旧・今治市立 日吉小学校
旧今治市立日吉小学校は、1890年に日吉尋常小学校として開校し、2015年に統合され廃校となるまで、多くの今治市民の学び舎として幾世代にかけ愛されてきました。
そして廃校となった今でも、今治の中心地で新しい世代を見守っています。
ハズミズム2025は、この小学校を巣立って行ったかつての子どもたちが悲しまないよう、毎年来場してくれる沢山の子どもたちが新しい形で楽しい思い出を刻めるよう、この場所で最高のフェスを作り上げます。
〒 794-0043 愛媛県今治市南宝来町1丁目
最寄駅:JR今治駅(800m 徒歩11分 車で3分)
今治港(1.6km 徒歩15分 車で4分)
〒 794-0043
愛媛県今治市南宝来町1丁目
最寄駅:JR今治駅
(800m 徒歩11分 車で3分)
今治港
(1.6km 徒歩15分 車で4分)
<※ご注意>
お車でご来場されるお客様へ
駐車場につきましては、近隣のコインパーキングや公共駐車場をご利用くださいませ。
会場内に駐車場はございません。
万が一違法駐車を行った場合、近隣住民から苦情やイベント実施について反対を受ける原因となります。ご参加いただく皆さまの良識ある行動がイベントの継続には不可欠です。心よりお願い申し上げます。













料金:
前売 5500円
⁄ 当日 6000円
高校生チケット:
2000円
ネット販売期間
最速オフィシャル先行販売
(ネットのみ)
8月2日 正午12:00から
9月5日 23:59まで
最速オフィシャル先行限定!
合計1000円割引の
お得なペアチケット販売!
一般販売
9月9日 午前10:00から
11月7日 23:59まで
チケット購入の際の注意事項
※お申込後の変更・キャンセルはお受けできませんのでご注意ください。
※出演者の変更に伴う払い戻しはいたしかねます。
※枚数に限りがございます。予めご了承ください。
(当日券の販売は若干となりますので、前売券でのご購入をおすすめいたします)
※雨天決行/荒天中止
※整理番号あり/ 当日リストバンド引換所にてチケットとリストバンドを交換いたします。
※チケット(リストバンド)は切り離し無効となり、1名様に限り有効です。(※ 複数人での使用不可)
※チケットの紛失・盗難等いかなる場合でも再発行は致しませんので、公演日当日までチケットは大切に保管ください。
※イープラスでのネット購入の場合は電子チケットでの確認となります。当日の入場口にて、電子チケットをご提示ください。
※営利目的の転売、譲渡は禁止させて頂きます。また、ネットオークション、ダフ屋、チケットショップ等からのチケット購入によるトラブルについては一切責任を負いかねますのでご了承ください。
中学生以下・障がい者の方、入場無料!
※中学生以下は、保護者同伴でのご来場をお願いいたします。
※障がい者の方は、障がい者手帳をご提示ください。
当日券の販売について
※開場時間の午前11時より販売を開始いたします。入場の順番は前売券のお客様の入場が終わった後になります。
なお、前売段階で予定枚数に達した場合、当日券の販売は行いませんので、予めご了承ください。
チケット販売店舗
今治市
アポニー/FMラヂオバリバリ/越智商店/オオカミ珈琲/onsa/こりおり舎/BAIKAL/パティスリークラーベ/森 - MORI -/結乃屋MITSUBACHI/ROKUSAN
松山市
caféペンギンホテル/カルコバ/田中戸/めしSAKE珈琲髙本/MOREMUSIC/RICO SWEETS & SUPPLY CO.
喜多郡
内子晴れ
西条市
SOILIKKLE/本町二丁目玉川珈琲店/やまのカレー/Waltz&dé
新居浜市
アンジュール+/みんなのコーヒー
京都府
ホホホ座浄土寺店/まゆらう
協賛
後援・協力
- 後援:今治市
- 協力:FMラヂオバリバリ
ハズミズムからのお願い
ハズミズム実行委員会では、協賛いただける企業様やボランティアの運営スタッフなど、一緒にハズミズムを盛り上げてくれる仲間を随時募集しています。
わたしたちは、音楽だけでなく文化や教育・地域商業などさまざまな立場の方々と繋がり、社会に存在する課題に、ハズミズムならではの視点とやり方で取り組んでいきたいと考えています。
世代や地域を越えて、よりよい未来につながる道を見出すために。
まずはハズミズムの会場に足を運んでいただき、わたしたちの試みを思いきり楽しんでいただければ幸いです。
チケットのご購入、各種ご依頼、お問い合わせなどのご連絡は、
ハズミズム実行委員会公式メールアドレスよりお願いいたします。